新日本プロレス・G1 CLIMAX27で飯伏幸太選手が決勝戦に進出する方法はあるのか?
スポンサーリンク
2017年8月6日・G1 CLIMAX 27・アクトシティ浜松大会終了後、飯伏幸太選手がこんなツイート。
それでも諦めない!!
— 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) 2017年8月6日
優勝決定戦進出の可能性は絶たれてしまった飯伏幸太選手ですが、バックステージでのコメント同様「あきらめない」宣言!
そこで飯伏幸太選手が優勝決定戦進出に進出する方法を考えてみた。
- まず飯伏幸太選手は8月11日・両国国技館大会で後藤洋央紀選手に勝利、得点12。
- バッドラック・ファレ選手が永田裕志選手に敗北or引き分けで得点12未満。
- 棚橋弘至選手と内藤哲也選手の直接対決が無効試合、両者得点12。
問題はここから(ここまでも問題ですが…)。
飯伏幸太選手、棚橋弘至選手、内藤哲也選手が得点12で並んだ場合、直接対決の勝敗は…
・飯伏幸太=1勝1敗
・棚橋弘至=1敗1無効試合
・内藤哲也=1勝1無効試合
この場合は「1位選手が複数で直接対決の優劣がつかないため優勝決定戦進出決定戦を行う」のか、それとも無敗の内藤哲也選手が決勝に進むのかが分からない。
新日本プロレスさん、もしくは東京スポーツの敏腕記者さん、この辺りのルールの確認・周知を宜しくお願い致します。
ただ仮に内藤哲也選手が決勝戦に駒を進めるなら、無効試合が決定した後、さらに内藤哲也選手が決勝戦に出れない理由が必要。
例えば8月8日の前哨戦で棚橋弘至選手と内藤哲也選手の試合に乱入して、(棚橋弘至選手が11日に不戦勝にならないように気を付けながら)内藤哲也選手が欠場しない程度に痛めつけておくとか。
もしくは…いや、もう他に凡人の私には思いつかないですね。
やっぱり誰かが菌をばらまくしか道はないのかもしれない…
どなたか良いアイディアがあれば、是非飯伏幸太選手に教えてあげてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク