新日本プロレス 2017.3.12 NEW JAPAN CUP 2017 尼崎市記念公園総合体育館大会の試合後のコメントから今後の動向をご紹介。
スポンサーリンク
各試合の詳細は新日本プロレス公式サイトを御覧ください。
- ジュース・ロビンソン ナイトー、インターコンチネンタル王座を見ている
- SANADA 入門テストの煽りVTRが不可解、大事なのは今、気に食わなかった
- ケニー・オメガ アメリカのファンにベルトを届けるデッドラインまで、まだ時間がある
ジュース
ジュース選手は公開記者会見でも述べたように、優勝した場合は内藤哲也選手のIWGPインターコンチネンタル王座への挑戦を宣言。
またタイミングが良いことに、高橋ヒロム選手とKUSHIDA選手の前哨戦のため、今シリーズのロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンは本隊と対戦する。
トーナメントを勝ち進むのが最高の形だが、もし仮に敗れたとしても、複数人タッグで内藤選手を狙っていけばチャンスがあるかもしれない。
SANADA
SANADA選手が言及したニュージャパン・カップのオープニングVTRで使用されている入門テストの様子がコチラ。
ゼッケン1番が内藤選手、4番がYOSHI-HASHI選手、6番がSANADA選手。
この年の合格者は内藤選手のみで、SANADA選手は全日本プロレス、YOSHI-HASHI選手は2年後に新日本プロレスに入団しました。
本人は気に食わないかもしれませんが、入団前から始まっているリアルなストーリーがあるのは、見ている側にとっても感情移入する要素になる。
内藤選手との対戦が実現する時もきっと使われるでしょう。
ケニー
ケニー・オメガ選手の言うデッドライン=7.1・2 G1 SPECIAL in USA アメリカ・ロサンゼルス大会だと思われます。
残り約3ヶ月半でIWGPヘビー級王座戦が組まれるようなビッグマッチは4.9 サクラジェネシス 両国、5.3 どんたく 博多、6.11 ドミニオン 大阪の3大会。
それまでにケニー・オメガ選手がどうやって浮上してくのか、また想像が捗りますね!
最後に、本日3.13 福井大会で北村克哉選手のデビュー戦が決定。
【もう一人の“スーパールーキー” 北村克哉がなんと“本日”緊急デビュー決定!】
3月13日(月)福井大会にて、岡倫之とのタッグでタマ&タンガと激突!!https://t.co/KeXpqe1fZU #njcup #njpw pic.twitter.com/tiOVzol3su— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2017年3月13日
岡倫之 | vs | タマ・トンガ |
北村克哉 | タンガ・ロア |
インフルエンザで欠場となった中西学選手の代役という位置付けでのデビュー戦は本人も不本意なはず。
マッスルヤングライオンコンビの今後の活躍に期待しましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク