新日本プロレス 2016.11.5 POWER STRUGGLE 大阪で、LOS INGOBERNABLES de JAPON シングルマッチ4連戦が決定しました。
スポンサーリンク
IWGPインターコンチネンタル選手権試合
内藤哲也 vs マイケル・エルガン
スペシャルシングルマッチ
棚橋弘至 vs SANADA
NEVER無差別級選手権試合
柴田勝頼 vs EVIL
IWGPジュニアヘビー級選手権
BUSHI vs KUSHIDA
まさに新日本プロレス本隊vsロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの決着戦!
POWER STRUGGLE(パワーストラグル)=権力闘争というシリーズ名の通り、勝者は2017.1.4東京ドームのメインストーリーに、敗者はシングル戦線から脱落すると予想される。
【11月5日(土)大阪・主要カード決定!】IWGPインターコンチネンタル選手権試合 内藤哲也vsマイケル・エルガン!!https://t.co/sojhEWecAE #njpst pic.twitter.com/00tchRpWZQ
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2016年10月11日
IWGPジュニアとインターコンチはどちらもダイレクトリマッチかつ、今年3度目のシングルでの対戦、これまでの試合とどのような違いを見せてくれるのだろうか。
さらにどちらも挑戦者が怪我を抱えており、タイトルマッチに向けて不安は拭いきれない。
私たちの想像を上回る秘策はリング上なのか、リング外なのかにも注目。
【11月5日(土)大阪・主要カード決定!】NEVER無差別級選手権試合 柴田勝頼vs EVIL!!https://t.co/sojhEWecAE #njpst pic.twitter.com/m1PPBDnjPS
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2016年10月11日
逆にG1 CLIMAX 26以来となるSANADA選手とEVIL選手のシングルマッチはとても楽しみ。
棚橋選手は7年連続東京ドームメインイベント、SANADA選手は内藤選手を意識したコメントを残しているので、勝者は1.4でインターコンチへの挑戦が濃厚。
そして私がシングル4連戦で一番注目しているのはEVIL選手。
なぜかこのカードを見て一番に思い出したのが、柴田選手が新日本プロレスにカムバックしてきた初戦、高橋広夢選手が名乗りを上げた試合。
あの時リングの下で試合を見ていたヤングライオンがG1に出場し、新日本プロレスのタイトルに挑戦するようになったんだと思うと、短いながらもプロレスを見続けてきて良かったと感動さえ覚える。
1.4のカードを考えると厳しいかもしれないが、私は予想と期待は別物だと考えているので、この試合はEVIL選手が2017年をさらなる飛躍の年にするためにも、是非EVIL選手に勝利してもらいたい。
11,5 大阪は、L・I・J の L・I・J による L・I・Jのための大会になる予感!
スポンサーリンク